春
- 入園式
- チューリップの写生
- こどもの日
- 交通安全指導
- 虫歯予防デー
- じゃがいも掘り
夏
- プール・水あそび
- 七夕
- 一泊保育
- 防火訓練
秋
- 運動会
- さつま芋掘り
- お店屋さんごっこ
- お餅つき
- クリスマス会
- 老人ホーム訪問
- 生活発表会
冬
- テーブル・マナー
- 節分
- 生活発表会
- ひなまつり
- お別れ遠足
- 卒園式
イベント
お泊り保育

5歳児になると、能勢の里山に一泊でお泊りに出かけます。川遊び、魚のつかみ取り、キャンプファイヤー、ダンス大会、肝試しなど、テレビもゲームもない環境で、子どもたちの成長を促します。
お店屋さんごっこ

子どもたちが「売り手」と「買い手」に分かれ、さまざまなものを売る・買うという経験を楽しむイベントです。
樫の木会の特徴的なイベントとして、必ず年に1度開催する名物イベントです。
お餅つき

杵と臼を使い、もち米を炊くところから始めるお餅つき大会。子どもたちも杵でお餅をつき、つきたてのお餅を丸めて楽しみます。杵や臼など、本物を見て触れてみるといった体験を重視しています。
運動会

毎年開催している運動会では、子どもたちが日頃の練習の成果を発揮し、さまざまな種目に挑戦します!
日常の保育で成長した様子を、保護者の方に披露する機会になっています。
生活発表会

保護者の方に子どもたちの楽しんでいる姿や保育園での成長を見てもらう大きなイベントです。子どもたちは、仲間とひとつの事をやり遂げる達成感や、楽しくのびのび表現する充実感を味わいます。
クリスマス会

クリスマスの歌を歌ったり、先生たちの出し物を楽しむなど、楽しいイベントです。サンタの格好をした子どもたちや保育士、キラキラ光るクリスマスツリーなど、非日常的で、子どもたちが大好きなイベントです。